検体検査

headimg

臨床検査科(検体検査)

診察に必要とされる検査結果については検体提出後1時間程で臨床医に提供しています。

一般検査

一般検査主に尿・便などを使い検査を行います。尿検査では、腎臓・尿路系・膀胱の健康状態を調べます。顕微鏡を使い、尿中の細胞観察をしています。便検査では、胃・腸などの消化管での出血の有無、また寄生虫の検査を行います。

血液検査

血液検査患者さまの血液をそのまま使い血球算定を行います。赤血球数・白血球数・ヘモグロビン量・血小板数などを測定します。また血球を染色し、顕微鏡を使い白血球を分類し、血液の病気(貧血や白血病など)を調べます。
凝固検査では、血液が固まる為に必要な成分(凝固因子)の量を調べます。

生化学検査

生化学検査血液が固まった後で採取できる血清・あるいは尿などを使い、肝・腎・膵・心臓など各種臓器の病気の診断・治療効果の判定などに必要な多項目に渡る検査を行っています。2台の自動分析機を使い、より早く精度の高い検査結果の提供を心がけています。

血清検査

血清検査生化学検査と同様に2台の専用機を用いて血清を使い、感染症の中の肝炎ウィルス・梅毒・エイズ検査や癌の早期発見・治療後のモニターとして行う腫瘍マーカー検査を行っています。また、ホルモン検査・血中薬剤濃度測定などの検査もこの部門で行っています。

輸血検査

輸血検査血液成分の欠乏・機能的に低下した場合に輸血療法が実施されますが、その際に必要な検査(副作用を起こさない為)を行っています。また緊急時にも対応出来るように血液製剤の管理を血液センターの協力を得ながら取り組んでいます。副作用を起こさない為に実施する主な検査としてはABO式・Rh式血液型、不規則性抗体、交差適合試験などがあります。現在は手術時の出血に備え自己血を準備するケースが増え、自己血採血時の補助及びその保管管理も行っています。

血液検査値の見方

当院の主な血液検査結果の見方です。診断には医師の総合的な判断が必要です。疑問な点は主治医にお尋ね下さい。
(※基準範囲は当院の基準範囲です。他施設の基準範囲とは測定方法や単位などで、異なる場合がありますので、ご注意下さい。)

血液検査値の見方


生理検査 細菌検査 病理検査

臨床検査科のトップページへ戻る