病院長挨拶

headimg

病院長挨拶

2021年4月からJA静岡厚生連清水厚生病院の院長に就任しました西村明人と申します。どうぞよろしくお願いします。前院長である中田恒院長から院長職を引き継がせていただき、身の引き締まる思いでございます。僭越ながら就任の挨拶をさせていただきます。私は昭和61年北里大学を卒業しまして、北里大学整形外科に入局しております。その後大学勤務、神奈川県下の病院等に勤務しまして2011年から清水厚生病院に勤務させていただいております。

当院が立地する清水区は約24万人の人口を持ち、二次医療圏としては静岡に属します。静岡市の救急医療現状では静岡市は、旧静岡市の葵区駿河区と旧清水市の清水区の二つの地区にそれぞれ二次救急輪番病院が選定されています。しかし現在の状況は清水区内の病院で二次輪番を行えていない日があり、広域日として旧静岡市の病院に搬送されております。現在清水区の内科当番、外科当番はそれぞれ2病院ずつで行われている状況ですので全ての日を清水区で賄うことが困難な状況です。清水区の救急医療については市議会などで再三問題を指摘されるなど当地域の重要な課題となっております。

令和3年度からは、関連大学の援助により昨年度より二次救急当番回数を大幅に増やすことが可能となりました。今後も関係大学等に依頼を重ね、二次救急当番回数を増やすことと、当院の救急医療の機能強化を目指し鋭意努力していく所存です。

日本は諸外国には例をみない速さで高齢化が進行しています。さらに清水区は全国平均よりも人口の高齢化が進んでいる状況です。当院の立地から、清水区北部の中山間部、東部の海岸地域が診療域となっており、この地域の農業関係者の方々の健康、医療、介護を担っております。
このため当院には救急医療だけでなく行政が主導する地域包括ケアシステムの中での回復期医療も要求されております。当院3階には56床の地域包括病棟があり、当院の急性期病棟や他院の高度急性期病院からの受け入れ、慢性期の理学療法、地域の開業の先生からの慢性疾患の急性増悪、介護施設からの入院受け入れなども行なっております。また地域のがん患者様の緩和医療についても地域包括病棟において緩和医療担当医師が積極的に診療をおこなっております。在宅医療については、すでに訪問診療、訪問看護を行なっておりますが、地域に密着した病院として訪問診療の分野についても、今後機能拡充をしていきたいと考えております。

地域の健康増進と予防医療につきましては平成19年から当院北側に健康管理センターを稼働させています。地域の皆様の人間ドック、住民検診、近隣企業の職場検診、産業医活動を行なっております。高齢化が進んでおりますが、健康寿命を伸ばすことは人生の質を向上させるために重要です。健康寿命を伸ばせるように病気の早期発見・早期治療につながるよう予防医療の分野でも努力していきます。

コロナウイルス感染症については、令和5年5月に第5類に引き下げとなり、以前の感染状況からは一変し通常の生活が戻りつつあります。しかしコロナウイルス感染症は完全に無くなったわけではなく、現在も感染者への治療を継続しており、職員の皆様には、かなりのご負担をかけますが、コロナウイルス感染症再拡大の際には全力をあげて陣頭指揮をとり診療をおこなう覚悟でございます。

当院は比較的小規模な病院でありますが当地域における急性期医療、回復期医療、在宅医療、予防医療を切れ目なく運営し、当地域の病院、医師会、介護事業者の方々と連携し診療を推進していく考えです。
今後、行政による地域医療構想により当院の将来構想に不透明な部分もありますが、当院の基本理念である「地域の人々に安心して信頼される病院作りを目指す」を目標に地域医療に努力して参ります。今後とも皆様方の変わらぬご支援のほど、よろしくお願いします。

 

JA静岡厚生連 清水厚生病院
院長 西村 明人